SSブログ

茶色のパンダ 名前 [自然]

中国陝西省西安の珍希野生動物救護飼育研究センターで、世界に1頭しかいない『茶色のパンダ』が公開されました。

この茶色のパンダは6歳のオスで、2009年の11月に、センターがある秦嶺山脈の自然保護区の中で発見され、発見されたときは1歳未満の状態。

この茶色のパンダの名前は「七仔(チーザイ)」です。

普通のパンダは黒と白色ですが、茶色のパンダは黒色の部分が茶色で、この色になった原因は突然変異といわれています。

現在、茶色のパンダは1985年から、5頭確認されていますが、現在飼育、公開されているのはこの世界でもこの茶色のパンダだけです。

茶色のパンダは非常に珍しいので、一度見てみたいですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

『サーディンラン』 [自然]

『サーディンラン』という言葉を聞いたことがありますか?

サーディンとは日本語に訳すとイワシの仲間のことで、ランは逃げることを指し、訳すと「イワシの逃走」という意味になります。
何十億匹という物凄い数のイワシの群れが逃げ惑うサーディンラン。
イルカやサメ、クジラやオットセイ、さらにはカツオドリという鳥が、イワシを求めて大海原を縦横無尽に駆け巡り、イワシが逃げる距離は数千kmにもなると言われています。

サーディンランが見られるのは、南アフリカ東海岸。
5~7 月の間に、海岸線を沿うようにして、イワシはひたすら北上します。


サーディンランに遭遇するために、ダイバーは水中からイワシの群れを見つけようとするのではなく、まずはカツオドリの群れを探します。
イワシの群れは水深10 m付近にいることが多く、水面からでは探しにくいため、イワシからでる油のにおいを嗅ぎつけられるカツオドリに、空から探してもらおうというわけです。

カツオドリの群れを見つけることが出来たら、次はマイルカが現れるのを待ちます。
マイルカは集団でイワシを取り囲み、イワシをボール状の球体になるように追い詰めます。
すると、今度はカツオドリが上空から襲いかかり、逃げ場を失ったイワシに、さらにクロヘリメジロザメがイワシに飛び込み、それに合わせて、カツオドリ、イルカ、オットセイがいっせいにイワシの群れに飛び込みます。

サーディンランが見られるのは南アフリカと日本からは遠く、簡単に見られるものではありませんが、この光景を一度でも生で見てみたいです!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。